システムコンサルタントとは?SEからコンサルになるためのキャリアパス

システムコンサルタントとは?SEからコンサルになるためのキャリアパス

ITエンジニアのなかでも、特に重要度が高い役割を果たしているのがシステムコンサルタントです。システム開発における最上流の工程(最初の工程)を担うこの仕事は、誰もが簡単に就けるわけではありません。システムコンサルタントになるには、システムエンジニアからどのようなキャリアパスを経てステップアップしていくことが必要なのでしょうか? その仕事内容や求められる能力とともにご説明していきます。

システムコンサルタントとは

システムコンサルタントとは、情報システムをクライアントの業務に導入することを第一の目的とした仕事です。そのため、クライアントの業務を第三者の立場から冷静かつ正確に分析し、必要に応じてヒアリングなどを行ったうえで、企画・基本構想を組み立てます。

判断力や分析力が求められるのはもちろん、自社のプログラマーやシステムエンジニアに対して指示を行わなければならず、臨機応変に業務全体を見通すことのできる能力が必要となるでしょう。

システムコンサルタントの魅力と難易度

難易度が高い業務ではありますが、将来を見据えた事業展開や業務フローなどを一から組み立てる、という作業は自身のスキルアップにつながります。また、平均的な年収の相場観としては、600万円ほどから1,000万、2,000万円とその企業によって様々ではありますが、システムエンジニアの上位職として、収入のアップも期待できるでしょう。
また、プロジェクトをやり遂げた際の達成感も、ほかの職種ではなかなか味わうことができないものです。さまざまな業種の企業と関わるため、広い視野と知識を得られることも魅力のひとつだと言えます。

SEからコンサルになるには

システムエンジニアからシステムコンサルタントになるためには、豊富な知識と技術、および業務経験が必要となります。実際に携わるシステムの規模や業種によって異なりますが、一般的にはシステムエンジニアとしての実務経験を10年程度積んだ方が、システムコンサルタントへとステップアップして活躍しているケースが目立ちます。ただし、以前の経歴次第では、5年程度の実務経験で転職が可能な場合もあります。

また、企業への提案を行う仕事であることから、プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力なども求められるでしょう。

こんな能力があれば活躍できる

システムコンサルタントとして活躍していくうえで、IT技術、プレゼンテーション能力やコミュケーション能力が必要不可欠ですが、それはあくまで基本的な部分に過ぎません。

企業に提案を行う際には、会社経営や会計などに関する知識なども有しておいた方が幅広い活躍が望めますし、先々のキャリアアップにもより有利になっていくでしょう。
さらに、IT分野のスキルとしては、特にデータ解析に関する技術などを有していると重宝されますので、これからシステムコンサルタントへの転身を考えているという方は、習得の検討をおすすめします。

どんな業界においても、ある程度のキャリアを積んでくると、誰もが今後のキャリアパスについて考える時があるでしょう。
現在、システムエンジニアとして働いている方は、これからのキャリアパスの選択肢にシステムコンサルタントを入れてみてはいかがでしょうか。

エンジニアのためのIT派遣ならブレーンゲート

「ブレーンゲート」は、株式会社ブレーンネットが運営しているIT・移動体通信・エンジニアの派遣求人情報サイトです。システムエンジニアやプログラマー、ネットワークエンジニア、サーバエンジニア、ヘルプデスク、携帯電話基地局の施工管理や卓業務、電波測定、置局折衝、安全管理など、IT・移動体通信業界での様々な派遣の求人情報を掲載しているので、あなたのご希望やご経験に合ったお仕事を見つけることができます。また、ブレーンゲートヘ会員登録をいただくと、サイト上でメッセージのやり取りもできますので、求職活動中のお悩みや今後のご希望などについて、お気軽にご相談くださいね。ブレーンゲートには求人情報以外にも、IT・エンジニア・派遣・転職に関するコラムなどを掲載していますので、何かキニナルことがあった時に指南書のようにご利用ください。

求人詳細ページへのリンク

職種関連カテゴリ

システムコンサルタントとは?SEからコンサルになるためのキャリアパスのページです。ITエンジニア・移動体通信エンジニア(技術者)の派遣求人ならブレーンゲート。株式会社ブレーンネットはシステムエンジニアやネットワークエンジニア、プログラマーの派遣・転職をサポートいたします。