ブリッジSEとは?仕事内容・求められるスキル

ブリッジSE(ブリッジエンジニア)とは?

ブリッジSE(エンジニア)とは、その名前のとおり「橋(ブリッジ)」として、2つの「つなぎ役」となるSE(システムエンジニア)のことです。具体的に何と何をつなぐのかと言うと、日本の開発チーム(所属する開発チーム)と主には海外の開発チームです。
製造業では海外、主にアジアでの製造は当たり前になっています。同じようにシステム開発でも、海外リソースの活用が進んでいます。いわゆる「オフショア開発」と呼ばれる形態です(日本国内の地方拠点で開発する場合は「ニアショア開発」などと呼ばれています)。
オフショア開発のメリットは、時差を生かした効率的な開発もそうですが、一番はコストダウンです。ですが、離れた場所、異なる言語や文化を超えて、円滑に開発を進めることは簡単なことではありません。
オフショア開発での円滑なコミュニケーション、連携を進める大切な役割を担うのが「ブリッジSE」です。

ブリッジSEの仕事内容

海外の開発チームとの「つなぎ役」となるブリッジSE。その仕事内容は多岐にわたります。ブリッジSEの仕事内容を見てみましょう。

要件定義

システム開発においてクライアントからの要求は「要件定義書」という文書にまとめられます。ここではクライアントと日本の開発チームが打ち合わせを行い、要件をまとめていくことがほとんどでしょう。
すべてをオフショア開発する、一部をオフショア開発するなど、状況によってさまざまですが、要件定義書を海外のオフショア開発チーム向けに翻訳・作成します。この時、単に日本語を英語に翻訳するのではなく、日本のビジネス習慣などを踏まえ、要件定義書には書かれていないことを補足し、オフショア開発チームに伝えることがブリッジSEの大きな役割となります。

概要設計・詳細設計

要件定義書はシステムに求められる機能を「言葉」で表したものです。次にそれを実際の画面や具体的な機能・動作のレベルにまで落とし込み、プログラミングを行うための概要設計・詳細設計を行います。
概念設計・詳細設計を日本側で行う場合は、ブリッジSEはある意味、オフショア側の代表として機能し、オフショア側の状況・スキルを十分把握したうえで設計を行っていきます。

プログラミング

概要設計・詳細設計に基づき、プログラミングを行います。オフショア開発では、主にここからがオフショア開発チームの出番となります。ブリッジSEはチームと密接に連携を取り、概念設計・詳細設計の理解に齟齬はないか、進捗状況に問題はないかなど、ときにはオフショアに赴いて、開発状況をチェックします。

テスト・受け入れ確認

プログラミング作業が終わると、テスト(動作確認)を行い、問題がなければ受け入れ確認(オフショアからの納品)となります。テストで判明した齟齬、不具合などはオフショアと連携して修正していきます。

リリース・運用保守

開発したシステムを納品し、クライアントが使用できる状態にします。運用開始後は、サポートやシステムのメンテナンス、さらには改良などを行います。
この段階では、ブリッジSE、オフショア開発チームの関与は一般的には小さくなりますが、大規模なシステムでは、メンテナンス、改良などが継続的に続き、ブリッジSEはオフショア開発チームと継続的に連携していくことになります。

ブリッジSEで必要とされるスキル

オフショア開発は、最先端のシステム開発では当たり前のものと言えます。ブリッジSEに求められるスキルを確認しましょう。

英語力

オフショア開発での公用語は多くの場合「英語」です。ブリッジSEには当然、英語力が必要になります。さらに現地の言葉を話すことができると、コミュニケーションを取るうえで、なお良いでしょう。

マネジメントスキル

英語力をベースに、オフショア開発チームを言語や文化の違いを超えて、マネジメントしていくスキルが不可欠です。ITやシステム開発に関するスキルはもちろんのこと、両国、特にオフショア側のビジネス習慣・仕事習慣を理解したうえで、日本のクライアントの要求を実現していくコミュニケーション能力、交渉能力、リーダーシップが求められます。

開発プロジェクトに関する理解

文化やビジネス環境が異なるオフショア開発では、設計通りに開発を進める以前に、オフショア開発チームに対して、「なぜ、この機能が必要なのか」「この画面にどういう意味があるのか」などを理解してもらうことが重要になる場面があります。
開発チームから、「この機能は不要ではないか」「ここを削減すれば効率化できる」などの意見が出た際に、プロジェクトの背景や意味を理解し、説明することが求められます。

ブリッジSEになるには?

日本はもちろん、海外にも活躍の場が広がるブリッジSE。どのようなキャリアを積めば、ブリッジSEになれるでしょうか。

実務経験が必須

ブリッジSEには、日本と海外の開発チームの間をつないで、プロジェクトをスムーズに進めていくだけの力量が必要です。そのためには、何よりも実際の開発現場でシステムエンジニアとしての経験を積んだうえで、オフショア開発プロジェクトに開発メンバーの一員として参加し、リアルなオフショア開発の現場を経験すると良いでしょう。実際にメンバーとしてオフショア開発に参加することで、ブリッジSEに求められるスキルや能力が把握できるはずです。

交渉役・調整役として経験を積む

ブリッジSEはいわば、日本と海外の開発チームの交渉役・調整役です。ときには日本側が求める高い要求について、海外のチームを説得し、納得してもらうことが必要になりますし、また逆に海外のチームからの要求を日本側に理解してもらう場面も出てきます。
その際に必要なのが両者の間で、より良い解決策を探り出していく交渉力・調整力。システムエンジニアとして開発プロジェクトに参加するなかで、プログラミング・スキルを高めることと同時に、クライアントとの交渉や協力会社との交渉の前面に出て、高い交渉力・調整力を身につけて行きましょう。

アジアでの経験

オフショア開発の現場は、主にアジア。特に中国やベトナムなどです。ブリッジSEを目指す場合、システムエンジニアとしての能力やスキルを高めていくことに加えて、中国やベトナムなど、オフショア開発が行われている国での語学力、対応力などを高めていくことも大切になります。
やや変則的な手段ではありますが、プライベートな旅行でもこうした国々に出かけ、現地の事情に詳しくなっておくことは、ブリッジSEになるためのプラスαとなる可能性があります。

ブリッジSEに向いている人

スキルや能力、実務での経験のほかに、そもそもブリッジSEに向いている人はどのような人でしょうか。

チームの力を引き出せる人

システム開発、特にプログラミング作業は究極的には一人一人が集中して取り組んでいく作業ですが、同時に、大規模なシステム開発は数十人、数百人というチームで取り組んでいくことになり、チームとしての連携や協力、コミュニケーションが不可欠になります。
問題が発生した時、予期しないトラブルに見舞われた時、一人ではなく、チームで解決策を探り、互いに助け合って、前に進んでいかなければなりません。
自分の力だけで問題を解決しようとするのではなく、チームの力を結集しようとする人、あるいは難しい局面にある人を積極的にサポートできる人……。個々のプログラミング能力だけではなく、チームをまとめ、チームが持つ力を引き出すことができる人は、ブリッジSEに向いている人と言えます。

語学への興味

海外のチームとのやり取りを担うブリッジSEには、当然、高い語学力が求められます。英語はもちろん、中国語、ベトナム語など、海外の開発拠点がある国の言葉に対する興味や学習意欲など、「仕事として必要」というレベルを超えた、語学への興味を持っている人はブリッジSEに最適です。

異文化コミュニケーションへの興味

チーム力、語学力に含まれることでもありますが、異文化、そして異文化コミュニケーションに興味を持っている人はブリッジSEに向いていると言えます。
今まで体験したことのない文化や習慣に積極的に向き合える人、予想外の出来事や、トラブルと言えるような状況でも前向きに対応できる人、極端に言えば「トラブルを楽しめるような人」はブリッジSEとして、優れた能力を発揮できるでしょう。

時代の先端を行くブリッジSE

今後、グローバル化・ボーダレス化がますます進展していくと、システム開発においても海外との交渉・調整はより日常的なものになってきます。近い将来「ブリッジSE」という言葉はなくなり、ブリッジSEに求められるスキルや能力は、誰もが持っておくべき、当然のスキル、能力となるかもしれません。
その意味では、ブリッジSEは時代の先端を行くSEなのです。

エンジニアのためのIT派遣ならブレーンゲート

「ブレーンゲート」は、株式会社ブレーンネットが運営しているIT・移動体通信・エンジニアの派遣求人情報サイトです。システムエンジニアやプログラマー、ネットワークエンジニア、サーバエンジニア、ヘルプデスク、携帯電話基地局の施工管理や卓業務、電波測定、置局折衝、安全管理など、IT・移動体通信業界での様々な派遣の求人情報を掲載しているので、あなたのご希望やご経験に合ったお仕事を見つけることができます。また、ブレーンゲートヘ会員登録をいただくと、サイト上でメッセージのやり取りもできますので、求職活動中のお悩みや今後のご希望などについて、お気軽にご相談くださいね。ブレーンゲートには求人情報以外にも、IT・エンジニア・派遣・転職に関するコラムなどを掲載していますので、何かキニナルことがあった時に指南書のようにご利用ください。

求人詳細ページへのリンク

仕事カタログページへのリンク

関連コラム

ブリッジSEとは?仕事内容・求められるスキルのページです。ITエンジニア・移動体通信エンジニア(技術者)の派遣求人ならブレーンゲート。株式会社ブレーンネットはシステムエンジニアやネットワークエンジニア、プログラマーの派遣・転職をサポートいたします。