セルフマネジメントとは?身に着ける方法とビジネスで重要な理由
セルフマネジメントとは

ビジネスで必要なセルフマネジメントとは、日本語で「自己管理」のこと。ビジネスでは、プロジェクトの管理、予算の管理、スケジュールの管理など、さまざまな業務が含まれますが、セルフマネジメントは自分自身を管理することを指します。体調面はもちろん、メンタル面もより良い状態にして、自分の能力を最大限にすることが目的です。
毎日仕事をこなす中、時には「やる気が出ない」「本来の力を発揮できていない」と感じるときがあるかもしれません。しかし自分の時間や感情を上手にコントロールして、パフォーマンスを最大限に出し、目標達成や自己実現を目指していくことがセルフマネジメントです。自己管理能力が上がれば、さらにビジネスの効率やモチベーションが上がっていきます。
セルフマネジメントがビジネスで注目される理由
近年セルフマネジメントが求められるようになっていることに、さまざまな背景があります。
組織における個人の主体性が求められている
ビジネスシーンで、これまでは「個」より「組織」が重視されていました。しかし現代では、社会的な考えの変化もあり、より「個」が重視されるようになってきています。つまり、それだけ社員一人ひとりが主体的に動くことが求められるようになっているということ。そのため、上司の指示を待つのではなく、社員自身が課題意識を持ち、自らで仕事のスケジュールや段取りを管理していく姿勢が求められるようになってきています。
働き方改革における時間当たりの生産性
近年、多くの企業で働き方改革が進められています。そして残業時間を減らし休日をきちんと確保していくためには、決められた業務時間に集中して業務をこなしていく、効率性や生産性の高い働き方が求められます。そのような中、高いセルフマネジメント能力を持って、効率的に良いパフォーマンスを出していくことが必要になってきています。
リモートワークの浸透
新型コロナウイルスの感染拡大により、リモートワークという働き方が広く浸透しました。上司や同僚がいるオフィスで働くのとは異なり、自宅で一人で仕事すると、労働時間の管理も仕事の管理もすべて自分で行わなければなりません。また普段リラックスする自宅で仕事をすると、「集中できない」と感じる方もいるかもしれないでしょう。しかし、自分を厳しく律して仕事に集中することが大切。リモートワークやシェアオフィス、カフェなど、さまざまな場所で働けるようになっていく現代では、ますますセルフマネジメント能力が求められるでしょう。
メンタルケアも必要
ビジネスシーンでは、社内外の人間関係のことなど、さまざまなストレスを感じるものです。しかしそのようなストレスが原因で仕事のパフォーマンスが落ちてしまっては問題です。そこで必要なのが、セルフマネジメント能力。感情をコントロールできれば、モチベーションを維持し、仕事に集中することができます。そのためメンタルケアの面からも、セルフマネジメント能力が注目されるようになってきています。
セルフマネジメントを身につけるには

セルフマネジメントは、すぐにできるものではありません。日々の仕事の中で、以下のようなことを意識づけるようにしていくことで、少しずつ身についていくでしょう。
期待役割を把握する
セルフマネジメントには、会社や上司から自分に何を期待されているか把握することが必要です。そのためには、組織における自分の役割をきちんと把握し、さらに自分にはどのようなことを期待されているのか理解しましょう。そうすることで、自分が目指すべき目的が明確になり、それを達成するためには自分は何をしていけばいいかわかってきます。上司とミーティングを開くなどして、どのようなことを期待されているのか聞き、その成果についても理解するといいでしょう。
タスクを小さく・明白にする
自分が目指す目標がわかったら、次はそれに向けて実行に移します。しかしいきなり高い目標を掲げても、その達成は難しく、どこから始めていいかわからない場合もあるでしょう。そこで、最終目標に到達するためには、日々の業務でどのようなことをこなしていく必要があるのか、タスクを細分化していきます。小さなタスクであれば、それほど高いハードルと思わず、それをこなしていけるでしょう。その小さなタスクの達成を積み重ねていくことが、最終的な目標への到達に繋がっていきます。
パフォーマンスの波を把握する
誰でも毎日ベストな状態で仕事にのぞむことは難しいもの。日によってパフォーマンスに差が出てしまうかもしれません。しかし、自分自身がどんなときに集中力が落ちやすいのか、どんなときにモチベーションが下がりやすいのか、分析してみましょう。パフォーマンスが落ちるタイミングに、ある傾向が見えたら、その対策方法を立てやすくなります。
例えば、昼食後に仕事のミスが起きやすいことに気づいたら、睡眠時間が不十分であることや昼食で食べる食事量が多くて眠気を引き起こしているかもしれません。睡眠時間をしっかり取れるように生活サイクルを見直し、昼食より朝食の量を増やすなど対策してもいいでしょう。
誘惑に負けないよう仕組化する
例えば、スマホに知り合いからメッセージが届いたら、仕事中でもそれが気になってしまう……。そのように、仕事に集中しようと思っていても、つい集中が途切れてしまう場面があるでしょう。そこで仕事のパフォーマンスを上げるために、そのような誘惑されるものを排除して、仕事に集中できる環境を作ることが必要です。スマホはデスクの目に入る場所にはおかないといった小さなルール作りが、仕事への集中を高めることに繋がりますし、これもセルフマネジメントの一環です。
体調・メンタルケアを意識して行う
どんなにやる気があっても、体調が優れなければ仕事に集中できませんし、メンタル面が万全でなければ、さまざまな不調を引き起こしてしまいます。たくさんの仕事があるからといって深夜まで働いて睡眠時間が短くなっていると、翌日のパフォーマンスに影響し、結果として仕事の効率や生産性が大きく下がる可能性があります。そこで、十分な睡眠時間をしっかり確保して、毎日ベストコンディションで仕事に望むこと。ストレスがたまっていると感じたら、自分にあった解消法で発散すること。そのような体調とメンタル面の管理も、セルフマネジメントには大切な要素です。
セルフマネジメントで自己成長を
会社や上司に頼らず、自分自身で課題を見つけて主体的に仕事に取り組める、セルフマネジメント能力。個が重視されるこれからのビジネスシーンでは、ますます広く求められる能力のひとつであり、ビジネスマンにとって必須のスキルとなっていくでしょう。セルフマネジメント能力を身につけられると、企業の成長に繋がりますし、自分自身の成長になっていきます。高い志を持ち、仕事のやりがいをさらに感じていけるように、セルフマネジメントについて考えてみてはいかがでしょうか。
エンジニアのためのIT派遣ならブレーンゲート
「ブレーンゲート」は、株式会社ブレーンネットが運営しているIT・移動体通信・エンジニアの派遣求人情報サイトです。システムエンジニアやプログラマー、ネットワークエンジニア、サーバエンジニア、ヘルプデスク、携帯電話基地局の施工管理や卓業務、電波測定、置局折衝、安全管理など、IT・移動体通信業界での様々な派遣の求人情報を掲載しているので、あなたのご希望やご経験に合ったお仕事を見つけることができます。また、ブレーンゲートヘ会員登録をいただくと、サイト上でメッセージのやり取りもできますので、求職活動中のお悩みや今後のご希望などについて、お気軽にご相談くださいね。ブレーンゲートには求人情報以外にも、IT・エンジニア・派遣・転職に関するコラムなどを掲載していますので、何かキニナルことがあった時に指南書のようにご利用ください。
求人詳細ページへのリンク
カテゴリ
おすすめコラム
セルフマネジメントとは?身に着ける方法とビジネスで重要な理由のページです。ITエンジニア・移動体通信エンジニア(技術者)の派遣求人ならブレーンゲート。株式会社ブレーンネットはシステムエンジニアやネットワークエンジニア、プログラマーの派遣・転職をサポートいたします。