Webディレクターの仕事内容と働くときに必要なスキル

Webディレクターの仕事内容と働くときに必要なスキル

Webディレクターは、Webデザイナーなどと比べるとイメージが漠然としていて仕事内容を想像しづらい職種かもしれません。しかしその需要は高く、Webデザイナーやエンジニアからキャリアチェンジしてこの仕事に就く人も少なくありません。Webディレクターの仕事内容や必要なスキルについて解説します。

Webディレクターとは

Webディレクターとは、Webサイトを制作する際、目的に沿ったページ構成やサイト全体のデザインなどについて方向性を決め、Webデザイナー、コーダー、エンジニア、ライター、カメラマンなどで編成された制作チームのリーダーとして、プロジェクトを指揮・管理する人のことです。また、お客様の要望を聞き出して要件定義を行い、目的を達成するWebサイトを制作して提供する役どころでもあります。その際はお客様に対するプレゼンテーションや交渉窓口としての役割も果たします。

Webディレクターの仕事内容

Webディレクターの仕事内容はどのような種類のWebサイトを制作するかによって変わってきます。

PRサイトなら、ターゲットはどんな層か、その層に受け入れてもらえるデザインやコンテンツはどのようなものかといったコンセプトワークが要求されます。ショッピングサイトであれば、「どうやったら売れるのか?」といったWebマーケティングに基づいて、実際に商品を売るための最適なデザインと仕組みを作り上げることが重要課題となります。

Webサイトのコンセプトが決まったら、Webデザイナーを始めとする制作スタッフに指示を伝え、ディレクションを行います。デザインやレイアウト、コピーライティング、写真やイラストといった素材集め、必要な機能の装備などの作業をスケジュールに従って進めていきます。そうしてひとまず雛形となるデモサイトを作り上げてお客様に提示し、修正点、改善点などがあればヒアリングして、納期までにWebサイトとして完成させます

Webディレクターに必要なスキル

Webディレクターには特に次の2つのスキルが必要とされます。

企画・提案スキル

企画力と、それをお客様に提案する能力は、Webディレクターとしての技量を左右するものです。お客様が望んでいるWebサイトよりも、一歩先を行くようなWebサイトを企画できれば、その企画は本当の意味でお客様に提案するに値するものとなるでしょう。

コミュニケーション能力

お客様のニーズを聞き出す、提案する、そしてときには説得や折衝をしなければならないこともあります。また、スタッフに対するディレクションも日々行わなくてはなりません。コミュニケーション能力もまたWebディレクターにとって欠かせないものです。

Webディレクターの適性

Webディレクターは、制作チームとプロジェクトを統括し、具体的な指示を行っていく立場です。常に客観的で広い視野を持つこと、Webデザイナー、コーダーなどの関連する専門職の意見もしっかり聞くことが求められます。 また、Webサイトはデバイスの進化や時代のニーズの変化によってアップデートしていく側面が大きいため、常に新しい技術や知識を学んでいく姿勢も必要です。さらにプロジェクトの統括者としての責任感の強さもなくてはならないものです。

総括して言えばWebディレクターは、監督能力、指導力、リーダーシップなどと呼ばれる資質を持つ人に向いている仕事です。

Webディレクターに求められる能力は幅広く、仕事内容も多岐にわたります。複数のプロジェクトを同時にディレクションすることもあり、その中でスケジュールの進行管理や制作物の品質管理を行っていかなくてはなりません。簡単なことではありませんが、目的どおりにWebサイトが完成すれば大きな達成感とやりがいを得ることができます。クリエイティブでチャレンジしがいのある職種と言えるでしょう。

関連仕事カタログ

職種関連カテゴリ